FAB-ACE(ファブエース)・どんす張りのご紹介
2010 年 4 月 15 日
本日は、優れた防音性があり、クオリティの高いインテリア性が評価されている川島織物さんのFAB-ACE(ファブエース)の施工例のご紹介です。
当店にご来店された際は、遮音カーテンでした。こちらのお宅は、ご主人さまのお部屋がオーディオルームになっており、大型のプロジェクターが設置されていました。

施工する前の状態です。
壁面の防音対策を検討されており、遮音のカーペットをピクチャーレールで吊るしてみようかとのお話を聞いて、折角の素敵なご新築のお宅、他にもっといい方法はないのか・・と考えて行きついたのが昔ながらのどんす張りでした(まあ、メーカーに聞いてからおしえてもらったのですけどね)。
どんす張りとは、ちょっと知ったかで講釈すると、”下地に綿やウレタンなどの詰め物をして. 上から高級な織物で覆う壁装飾のこと”で、織物の風合いを. そのまま活かすことができます。防音性、インテリア性にすぐれたヨーロッパ の王宮や高級ホテルのインテリアで馴染み深い、格調高いインテリア壁装というものです。
さて、こちらのお宅では、そのどんす張りを接着剤を使わず、簡単な施工方法で、しかも張替が可能な川島織物セルコンさんのFAB-ACEをご提案し施工する事になりました。

枠組みができました。

ウレタンを入れている所です。
- ファブリックの端の処理をしているところです。
- 施工完了☆
とても、お喜び頂きました。又、今回のファブエースと色違いの生地で、本棚にフラットカーテンで目隠し、プロジェクターを隠すようにカーテンボックスも取付ました。
建築が終わった後でも、このような防音対策が出来るのですね。
本当は壁全面に張った方が効果は断然上がるとのことです。

カーテンバランスを付けてプロジェクターを隠しました。
2008施工 S様邸
カテゴリー: 防音・防炎・遮熱
最近のコメント