手漉き和紙クロス:施工完了!
2011 年 2 月 6 日
当店のご近所のお得意様です。
年末から、カーポートの取付、便器の交換、新設等でお世話になりました。
一旦トイレとカーポートの施工が完了後、「トイレが綺麗になったら玄関も」ってことになり、玄関のアクセントクロスを承りました。
これが又びっくり、手漉き和紙ってことで一枚づつ貼らないといけない。かなり施工グレードが高いのです。
もちろんお値段も高い。普通壁紙は90cn巾でロールでM単位で発注して巻いて入荷してきます。が・・・これは、手漉きをしたサイズでカットされた状態で来ます。
サンゲツさん sg5190
施工手順をご紹介。

後ろ姿は誰でしょう?こちらの面に貼るのでしょうね。
これも当社ではこちらの職人さん以外ではちょっと難しい施工です。

割り付けでしょうか?原田さん、真剣です。

これを貼るのだ!本当に和紙ですね。

いざ、裁断。材料はぎりぎり、失敗できません。

最初の一枚、ここから貼りだしました。相変わらず超真剣です。帽子がかわいい!

もう一歩!

完成です。
完成しました。奥様に「高い壁紙を選ばれましたね~」ってお話したら、「気に入っちゃったから仕方ないわ~」っておっしゃっていました。
とにかく、無事完了。お疲れ様でした。
2011.2施工 T様邸
カテゴリー: 内部リフォーム 壁床天井
最近のコメント