TOSOの調光ロールスクリーン
ビジックTR-3734(ダマスク)を玄関先のホールに取付ました。

**全体**

**close**

**open**
光の調節ができる調光ロールスクリーン。
このダマスク柄は生地にプリントしてあります。
なんとレースの部分にも薄くプリントしてありました^^
今回は、玄関ホールなので無地よりも少し華やかなロールスクリーンがいいなぁ~。というご希望で、
こちらのゴールドのダマスク柄になりました。
調光ロールスクリーンも無地だけじゃなくおしゃれな生地があるので、
ためしてみてはいかがでしょう?オススメです!
TOSO 調光ロールスクリーン ビジック「フルール」TR-3734(ダマスク)
こんにちは!はつせです。
先日ご新築のカーテンを納品させて頂いた「バイカラーのカーテン」です。
バイカラーとはツートーンのことです。
二色の異なる生地を組み合わせました。
どのくらいの比率で組み合わせるかお客様と何度も打合せしてこの分量で決めました。


今回はキッチン背面のアクセントクロスをメインにカーテンを選びました。たとえば、柄物のカーテンをもってきたいけど派手になるのはいやだなぁ~。とか無地だと寂しいから柄も少しいれたいなぁ~。と思う時はバイカラー縫製で2色使ってみるのもいいかもしれません。
メインにもってこられたいほうの比率を多めにしてあげるといいのではないでしょうか。
オーダーだからこそできる、こだわりのカーテンができますね♪
カーテンのご相談はいつでも承っております♪お気軽に^^
おまけ。
オープンだったシューズクロークには間仕切りで、お花柄のカーテンをつけました☆

こんにちは、やましたです。
今回は、『リビングに光が入るようにしてください』
というご依頼でした。隣接しているお部屋の床がカーペットでしたのでフローリングに変更!!
さらに扉の開口を横にも縦にも広げ、ガラス戸を造作して設置しました。
施工前からご覧くださいませ…
施工後ですよ。こんなに明るくなってます!!

こんにちは、やましたです。
今回は押入れを『仏間』にリフォーム!!!
ただ仏間を造るだけでは面白くないので、仏間の扉が仏間のスペースに入る扉にしました。
扉は杉、柱・床は檜を使用してます。
まずは、施工前です。
次は施工後です。
仏間の扉が仏間のスペースに入る扉です。


仏間の下に地袋収納、横には物入れを造り、その中には可動棚を設置し完了しました!!
10月27日、28日の感謝祭で椅子の座面張り替えワークショップを行いました(^_^)/
この椅子が

こうなりました(^_^)v

byしましゃん
☆★ai&ai 秋の感謝祭1日目レポ★☆
お天気は晴れ!
昨日のどしゃぶり雨はうそみたい。
お天気にめぐまれて1日目スタートです。

今回は『aiai マルシェ』を開催!
カラフルなテントを張ってまずはお客様のお出迎えです。

『グリーンファーム山浦より』
肉厚でジューシーなしいたけ!
あまぁ~くて美味しい、しわ柿!
まぁるくて大きな新鮮なレタス!

こちらは、鳥栖市にNewOpenした洋菓子屋さん『ke-ki』
2日間限定でaiaiマルシェに出店して頂きました。
おいしいタルトをはじめ、洋菓子がずらり☆彡

『らいふステージ』
1日限定の出店です。
木のぬくりもりのある名刺入れや、雑貨の販売です。
作り手の想いが伝わる商品でした。

『meko36』さん
アンティークな風合いのあるハンドメイド雑貨。
ディスプレイBOXや、テーブルなど英字のロゴ入りの
雑貨が並びます。
さてさて、ai&ai店内の様子です!

店内では毎年恒例の『輸入壁紙貼り方教室』
やはり皆さん壁紙貼りには興味があられるようで大人気!

こちらは『椅子座面張替え』
悪戦苦闘しながら一生懸命張替えです。
達成感ありまくりのワークショップ!

『アロマワックスバー作り』
色鮮やかなドライフラワーをみての飛び入り参加が
多かったです。作品をチラリ↓

さて、あしたの大注目イベント、、、、
『輸入壁紙貼り方公開施工!!』11:00~
ai&aiショールームをプロの職人さんが貼替えてくれます。
なかなか見る事がないチャンス☆
ぜひともご来店おまちしてまーす!
皆様こんにちは、柳です、最近めっきり朝晩肌寒くなってきました、ついこないだまでのあの暑さはなんだったのか…
温度差がひどすぎます、いよいよ毎年恒例の一年に一度のお客様感謝祭まで1週間となりました、今回のイベントでは
今までにないような企画を盛りだくさんご用意しておりますので、ぜひご来店ください、スタッフ一同お待ちしております

話は変わりますが以前ブログでアップしていた 羊こと羊の(続)お話です
実はこの羊の毛を刈り、奥様のご趣味でもある、はたおり機でなんとセーターやジャケットになっているんです!!!!びっくりしました(実はテレビの取材とかも来てるんです)

奥様は他にもこの機械で色々な物を作品として作られ展示会等に出品されています、少しの時間作業を拝見させて頂きましたが一つ一つの作業が細かすぎてすぐに、自分は目が痛くなりました。

リフォーム工事でお世話になり早、半年になろうとしており現場も佳境となりました、2期工事の話も頂き年内には何とか
2期工事までは完了する様に現場進めています、色々な勉強・刺激のある現場でお客様に感謝です。
この頃、雨漏れの問い合わせが多いような気がします。
漏れてからでは、他の部分にも手を入れることになるので、
早めの対策が、お奨めです。BYしの
みなさんこんにちは
最近、朝晩と日中の温度差が広く
なかなか洋服の調整も難しい今日この頃ですが、体調管理にはお気を付けください。
さて…先日ブログにアップしておりました楠の無垢材の施工が完了しました


どこに利用したかというと、玄関の正面一番目立つ所に飾り棚として使用させていただきました
かなりいい感じに仕上がりました、ご主人からも納得のお言葉いただけました。


やっぱり無垢いいです。
やなぎ
こんにちは、やましたです。
内装と外構合わせてリフォームさせて頂きましたI様邸…完成しました。
もう少し施工中にブログを更新したかったのですが、時が経つのは早いものです…
今回のリフォームは
[リビングを広く、キッチンを明るく]
間仕切り壁を撤去。できる限り広く間仕切り壁を設置し、キッチンとリビングの境目の壁をオープンにしました。
[外とつながる和室]
障子を撤去し、畳とウッドデッキほぼ同じ高さに合わせてます。
[ピアノを演奏するお部屋]
壁を厚くし、中に防音のため断熱材入れ、窓には内窓(2重サッシ)にして防音対策をしました。
その他沢山のリフォームしてます。
沢山の希望が多ければ多いい程、私たちは燃えてきますね。
詳しくはコチラをご覧ください。

最近のコメント