Works 子供部屋間仕切り、一つの部屋を二つに、でも将来は元に戻せるように最小限に傷みを抑えて。
将来間仕切れるように、ドア二つ、窓二つの大きな子供部屋。設計の時から予定されている為、その為の木下地の心配はありません。後はどんな方法で仕切りをするかという問題だけです。
下地確認、どこに壁を立てるか、いわゆる「墨出し」という作業を行い位置を決めます。
魚眼レンズを使ってます。広角でないと位置確認が写真ではしにくいですね。
軽天スタッドで枠と下地を組んで壁紙を貼るための石膏ボードを貼ったところです。
ご紹介する間仕切りは、床に両面テープで軽天のスタッドを立てて、天井、両側の壁にも軽天で枠を作って仕切り壁を付けていくやり方です。壁と天井はクロスを張り替えれば綺麗に元通りになりますし、床も両面テープを外せば傷は残りません。間仕切りにも色々ありますが、大きな工事に見えますが、以外と安価で二日程度で終わる工事となります。
After




















詳細情報
タイプ | 戸建て |
---|---|
工事箇所 | 子供部屋 |
所在地 | 佐賀県鳥栖市 |
Before





